インフォメーション
- 2025-04(2)
- 2025-02(1)
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(2)
- 2024-07(1)
- 2024-04(1)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-11(1)
- 2023-08(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-01(1)
2024/08/26
【夏体験レポート】お祭りに参加

埼玉県で働いているインドネシア技能実習生から日本の夏の風物詩を満喫している様子のレポートが入ってきましたのでご紹介です🎐
【脚折雨乞-すねおりあまごい-】という行事に参加してきました。
脚折雨乞は、江戸時代から続く降雨祈願の伝統行事だそうです。
孟宗竹と麦わらで出来た巨大な龍蛇を約300人が担いで、白鬚神社から雷電池までの約2kmを練り歩きます。
4年に一度の開催で、今年8月、コロナ禍による中止を経て 8年ぶりに開催🐉
タイミング良く、参加出来ました。